下図(支保工)

型枠支保工計画図(建築物件)の書き方 下図-1-通り芯

目次(建築物件)    次ページ 型枠支保工-下図-2-本設平面図

仮設図面では、これといったはっきりしたルールが無く、書く人によって過程も結果も様々です。

私の作図法はあくまでサンプル1にすぎません。

 

 

通り芯の作図

全ての基準になるのがこの通り芯です、これが間違っていると、その後の作業のすべてが間違ったまま進んでしまいます。

絶対に間違ってはいけないものです、細心の注意を払って書きましょう。

 

作図方法としては、まず意匠図等のデータを貼り付けます、その上から意匠図の寸法を読みつつ、重ねるように通り心を書いていきます。

資料の中には、ごくまれにですが書き込み寸法の場合があります、それを見つけるためにも寸法を確認しつつ、データをなぞるという作業をしましょう。

もしそこで、表記されている寸法とデータに食い違いがあった場合は、速やかに先方に確認しましょう。

 

目次(建築物件)    次ページ 型枠支保工-下図-2-本設平面図