くさび緊結式足場

外部足場計画図(建築物件)の書き方 くさび緊結式足場-1-足場平面割付

目次(建築物件)    次ページ くさび緊結式足場-2-開口部の設置

仮設図面では、これといったはっきりしたルールが無く、書く人によって過程も結果も様々です。

私の作図法はあくまでサンプル1にすぎません。

 

足場平面割付(くさび緊結式足場)

くさび緊結式足場の支柱材間隔に関しては労働安全衛生規則において一定のルールが決められています。

・けた方向1.85m以下

・はり間方向1.5m以下(幅1524mmという足場はNGとなります)

 

くさび緊結式足場の部材も多種多様ありますが、今回はダーウィンを例に話を進めます。

幅は305mm・457mm・610mm・914mm・1219mmの5種類。

ピッチは1829mm・1524mm・1219mm・914mm・610mm・457mm・305mm・153mmの8種類です。

平面計画をするときには、特別な指示がない限り、できるだけピッチ1829mmのものを多く使います。

その他のピッチの部材は、調整部材として使います。

 

本設構造物からの足場の離れは基本的には300mmという希望が多いです。

300mmという基準の場合には

新築工事では300mm~450mm(300mm以下はできるだけ避けましょう)。

改修工事では250mm~400mm

解体工事では200mm~400mm

大体この範囲の数値になるように計画しましょう。

 

足場のコーナーの作り方にはいくつかのパターンがあります。

通常はできるだけ多くのコーナーをパターン1やパターン2の形で納めるようにします。(パターン1とパターン2のどちらの方がよいのかは、好みによりますので、事前に先方に確認を取りましょう。)

 

調整しきれないコーナーをパターン3やパターン4の形にして、極力少なくします。

 

この他にも、様々な手法があります。

それはいつの日か具体的な物件を参考に紹介していきたいと思います。

目次(建築物件)    次ページ さび緊結式足場-2-開口部の設置