下図(地足場)

外部足場計画図(建築物件)の書き方 地足場-下図-2-本設平面図

前ページ 下図-1-通り芯 

次ページ 外部足場-下図-3-本設立面図・断面図

仮設図面では、これといったはっきりしたルールが無く、書く人によって過程も結果も様々です。

私の作図法はあくまでサンプル1にすぎません。

本設構造物平面図の作図

通り芯の次に書くのが平面図です、物件資料により様々な状況がありますが、最もオーソドックスな例で説明します。

 

使うのは構造図の基礎伏図と根切図です。

まずは通り芯を基準に基礎伏図データを貼り付けます。

外部足場・内部足場・支保工等は躯体ラインを基準に配置するので可能な範囲で正確に書く必要がありますが、地足場自体の細かい位置は通り芯を基準に決めればいいので、伏図に多少のズレがあっても大きな問題にはなりません。

伏図データを貼り付けて、ハッチングをする程度で完了です。

 

 

次に根切図のデータを貼り付けます。

通り芯を基準に貼り付けますが、これも伏図データと同じくデータを貼り付けるだけで完了です。

この他にも、様々な状況やそれに合わせた方法があります。

それはいつの日か具体的な物件を参考に紹介していきたいと思います。

御意見、お問い合わせ等は、画面右上のお問い合わせページより御願い致します。

前ページ 下図-1-通り芯 

次ページ 外部足場-下図-3-本設立面図・断面図